温泉とテレビが好きな私の日記

誰かに気を遣うことのない、思った事をそのまま書いてみるところ。

「エール」~第53回  あああ、そういうことの積み重ねがドラマの粗さになっていくんだけどな~

恩師、藤堂先生からの依頼で小学校の校歌の作曲をした裕一。
お披露目会に招待されたのをきっかけに音と娘の華と共に福島へ。

そして母からの誘いで数年ぶりに実家へと顔を出す。
帰るのを知らなかった父は驚き喜ぶが、すでに店は畳み弟の浩二は役場に勤めているという。
それでも久しぶりの帰省に元従業員や同級生、銀行の同僚など懐かしい顔が集まり宴会になる。そこへ仕事から浩二が帰ってくる。

 

あああ、う~ん、来たなぁ、来ましたね。
ダメな朝ドラお約束の「距離感無視瞬間移動」ですよ。

時間を追うとですね、校歌のお披露目会はまあ午前10時開始としましょう。ま、式典ってそんなものでしょう。子供たちが実際に歌ったり、えらいさんのご挨拶もあるとしたら少なくとも1時間は見ておきたい。
するとどう考えても実家に顔出すのは午後。そして母親しか帰省予定を知らず、父はサプライズに驚き喜び「よーし、宴会じゃ~!」となりました。
で、懐かしい面々が集まるわけですが、この人たちはどうやって集められたの???
前もってではなく急に決まった宴会ですよ。発起人の父はさっき裕一が帰ったのを知ったのだから。
元従業員や小学校の同級生はまあ近所に住んでるとして呼びにいったとしましょう。
では銀行の同僚は???
確か以前、裕一の実家と叔父の銀行では同じ福島県内と言っても移動に半日かかるくらい、離れている描写がありました。ということはさくっと呼びにいくというのは無理。
そして、宴会の最中の会話で銀行が閉められ今はみな他で働いているということを裕一が聞いたので、銀行に電話して誘ったのではない。そして、まだまだ個人宅にほいほい電話があるような時代でもない。
じゃあ、どうやって当日いきなり決まった宴会に誘ったのかしら?テレパシー??

 

別に揚げ足取りたいわけではないですよ。
けれどもね、時代物の朝ドラの時代感って、現代と違うところをいれこむところで出せるわけじゃないですか。で、その違いの大きいところが移動手段や連絡手段ですよね。
移動が大変で時間やお金がかかったり、なかなか連絡がつかずすれ違ったりがあるから、今では起きないようなエピソードが起きる。そういうのを大事にしてほしいんです。
朝ドラによってはお金がなくて貧乏なのになぜか長距離をほいほい移動していてなんだかなぁ?と思わせるものが時々あって、そういう朝ドラは結構な確率でだんだん描写が雑になって「あれれ~?」なドラマになっていくんです。
時代物じゃないけど、封印されかけている「まれ」では、貧乏だっていうのに石川と横浜を行ったり来たりで両方で仕事していて時間どうなってんだ?ってつっこみの嵐だったもの(笑)
別に完璧に正確にしろとかではなく、朝ドラは日常描写が大事だから、そういうとこ適当な脚本ってだんだんぼろが出てくるんですよね。

今回も実家と銀行、本来違う生活圏の登場人物のその後を福島だからまとめて見せとけー、ってご都合が見え見えなんだよねぇ💧

「エール」では、2人が結婚する前にも、音がどう見ても同じ日に朝豊橋にいて、午後早いうちには福島に来ていて「おいお~い」と思ったことがありました。
そう見えるってことは脚本や演出が細かいところに気を配ってないってことだし。

それ以外でもちょこちょこと「つじつま合ってないよね?」というところが出てきていたけど、どんどん雑になってくなぁ……。

せっかくの時代物なのだから、その時代の空気感をもっとちゃんと見せてほしいんですけどね。

「逃げるは恥だが役に立つ ムズキュン!特別編」 ああ、やっぱり星野源はいいなぁ〜

逃げ恥特別編、もちろん見てますよー!

ガッツリ録画もしてますとも。

本日は、自分が逃げ恥と星野源に落ちたキッカケの第4話。

平匡さんの「愛される人は、いいなぁ」で俳優星野源に落ちましたよ!

ああ、やっぱり何度見てもいい……。

そして思った以上に毎回新規カット多くて幸せ。

エンディングのリモート恋ダンス成田凌真野恵里菜も参戦のうえ、「MIU404」仕様の星野源まで出て嬉しいわぁ〜。

 

今日の星野源オールナイトニッポンは中々に真剣なトークで、このところモヤモヤと考えていた事を改めていろいろ考え直してしまった。

あー、それについて言いたいことが山ほどあるのにまとまらない〜💦

そんな時に逃げ恥がやっぱり癒しになって、このドラマがあってよかったなぁとつくづく思います。

で、この特別編はどういうスケジュールなのかしら?

1週1話で放送してるけど、最後までやれるの?

後半まとめ放送かしら?

気になるわ。

赤江さんが帰ってきた!

6月8日月曜日、「たまむすび」に赤江さんが帰ってきた!
4月9日以来、実に2ヶ月ぶり~。

あー、長かった~。やっと日常が戻ってきた感じ。
外山アナが悪いとかじゃなく、平日午後には赤江さんの声を聴くのが、もう普通に日常だった。
朝ドラを見てあさイチを見るように、生活習慣の一部なんだ。
今回の件で思いがけず「ジャーナリスト・赤江珠緒」を見せてもらったけど、普通にポンコツ工場長として平日午後にいた。

良かった。

 

いや、ジャーナリストな面もよかったですよ。
少し前には報道ステーションを見てたら、赤江さんの旦那さんが闘病の様子を報告していてさすがだなと思った。やっぱり夫婦ともメディア人なんだなーと思ったし。
でも赤江さんの魅力はそういう面もあり、ポンコツ工場長でもあるという多面的なところだからね(笑)
いきなり「おかあさんといっしょ」モードでくる赤江さんはやっぱり侮れない。
赤江さんも竹山さんもけっこううるうるしてるようだったけど、それはこちらこそですよ。ほんと、よかった。

 

赤江さんは「ご心配おかけしました」とは言ったけど、謝罪はしなかった。
そういうところちゃんとしてる赤江さんが好きだな。

どんな経緯であれ、コロナ感染はただの病気であって、決してどこかの誰か達に謝罪しなくてはいけないものではないのだと、赤江さんはちゃんと考えて言っている。
かっこいいね。そういう赤江さんをもっと見るために「セッション」も聴きますね。

 

「ACTION」とのクロストークはぐっときた。
クドカンさんは3月から休んでいたから、この2人が揃って話すのはいつぶりか?
ほんと、2人とも無事復帰で本当によかったよー。

赤江さんの復帰をたくさんの人が喜んでいて、それがまたうれしい。さとしまんこと東京03の飯塚さんも喜んでた。嬉しいからぜひまた出てください。

今年は春を全く楽しめないまま、気づけば梅雨に入ろうとしている。正直今がいつなのかわからない気がする。
けれど、赤江さんが復帰してくれて、また日々の区切りが戻った気がする。
良かったな。

 

赤江さん、無事復帰おめでとうごさいます~!
明日からまたがんばれる!!

「はね駒」 ~第66話 三陸沖地震が出てきて興味深い

女学校を卒業し、勉強しながら教師として残ったりんは20歳になった。

そんなおり、沿岸の村に津波が押し寄せたという連絡があり、りんたち女学校の面々は資材を集め救援に向かう。
明治29年6月15日午後8時過ぎに起きた、明治三陸津波のことだ。

近代物のドラマで実際に起こった出来事を取り上げるのはよくある。朝ドラでは戦争描写もお約束だし。
けれど意外と災害は少ない気がする。関東大震災くらいか?資料が少ないとか、セットが難しいとかあるんだろうか?
なので、こういう地方の災害を取り上げたのが面白いなぁと思った。

りんの勤める学校はミッションスクールなのだけど、とはいえ教師と学生で救援隊を作って被災地に向かうのがまず驚いた。そんなに進んでいたのか~。
キリスト教の精神なのだろうけど、生徒たちは基本裕福な家庭のお嬢様がほとんど。こんな大変なことをやらせることできたのか。
沿岸の村が一面被害にあい、高台の小学校に救護所が設置され、軍人が配置され補給や遺体の運搬を担う。当初は看護婦一人しかおらずバタバタしながら責任者として対応するが、遅れて医者が派遣されてくる。
そう、現在の展開とほとんど変わらない。明治27年ってどんなものなんだろうと思ってたけど、思った以上に近代化してるんだなー。

ドラマでこういうのを見るの好きなんですよね。
当時の風俗がわかるのはとても面白いし、現代と地続きなんだなあと実感する。
時代物のドラマでこういうところを丁寧に描いてると嬉しくなってしまう。

東日本大震災の東北での被災者のお年寄りが「祖父母に津波の話を聞いた」といってたのはきっとこの三陸津波のことだろうと思った。
思わずウィキペディアで調べたら、この少し前からこういう災害が新聞で全国に報道され、義援金が集まるようになったのだそうだ。

ほんとに時代はつながっているなぁ。

 

一方で、子供たちにりんが勉強を教えても「英語なんて女が使うところはない。裁縫やらせるからもう来させない」と言われてしまったり、りんの母やえに近所の人が「おなごが勉強して頭を使うと子供産めなくなるってえらい先生がいってるそうだ」というトンデモ論説がでてきたりと、明治がどんな時代だったかがさらっとわかる。
う~ん、こういうのいいなぁ。こういうのが時代物のだいご味よね。

 

たまたま買い付けに来ていたりんの叔父彌七と従業員の源造は、高台の宿にいたため助かり、現地で救護を手伝い、店の品物を運び被災者に配る。
そういう源造の姿を見てりんは源造への思いを自覚する。
うんうん、ドラマとしての展開もベタだけどいいですね~。

 

「はね駒」は意外と明るくコメディタッチもありながら、時代物として当時の様子が上手に入れ込まれていて、見ていていつも「ふむふむ」となるおもしろさが魅力だなぁと思います。

この先、結婚したら家庭に入るのが当然のこの時代に、どうやってりんが働く女性になっていくのかますます楽しみです。

あ〜、やっと「MIU404」の放送決まったねー!長かった〜💦

やっと、やーっと、「MIU404」の放送日が発表されましたねー。

6月26日金曜10時スタート‼︎

あと3週間〜!待ち遠しい!

 

いやいや、ほぼ7月ドラマになっちゃいましたね💧

さすがに7月ドラマがあまり発表されてないですが、どの局も玉突き状態だろうし、スケジュール調整大変そうだ。

でも短縮せず放送してほしいしなぁ。

どうなるのやら。

 

現在再放送だらけで、なんとなく曜日の感覚がわからない。

新しいドラマが始まって、それが面白いと、「ああ、今日はあのドラマがあるからそれまで頑張ろう」って日々の支えになるのが、この状況でわけわからなくなってる。

いったい通常運転に戻るのにどれだけかかるかわからないけど、とりあえずは「MIU404」を見終わるまでは死ねないぞー!

そういえばドラマ情報出た時「これで4月まで生きる!」とか言ってたような(笑)

おかげで長生きできるなぁ。

あー、早く見たい!

フジロック中止か~……

どこかの雑誌がフライングしてもめてましたが、フジロックの開催中止が正式に発表されましたね。

う~ん、まあ難しいとは思ってたけどやっぱり残念だなぁ。

 

いや、音楽はあんまり興味ないんだけども(笑)、若くて体力あったら通しで行ってみたいイベントではあります。
で、今年の開催がなんで気になってたかというとそりゃ~、電気グルーブが参加発表してたからですよ~!
瀧さんが正式に人前にでるのはこれが初めての予定だったのでは?
映画撮影してるとか、YouTubeの番組はやってるけど、生でなにかするのは初めてだよね。フジロックとかいいチョイスだなーと思ってたんですが。
まあ、発表当初から「開催できるの?」と言われていたし、卓球さんも「開催できなかったら全部瀧のせい」とか卓球節かましてましたけどね。
残念だなぁ…。

 

先日、伊集院とらじおとでゲストに玉袋筋太郎が出て、同じ年メンバーの話で、さらっと瀧さんのことに触れてた。

そろそろラジオに来ないかい?でもやっぱ最初はたまむすびかい?という話でうるっときた。
やっぱり愛されてるなぁ、瀧さん。

BS再放送中の「いだてん」で、瀧さんがやってたシーンが普通に三宅弘城になってたのは、わかっててもダメージきたもんなぁ…。

そろそろ、いいんじゃないかなぁ。
来週からは赤江さんも復帰だし。その件ではACTIONとのクロストークが楽しみ。
2人とも無事帰還してよかったよ~。

 

しかし、今年のフェスは全滅だろうけど、来年とかもできるのかしら?
オリンピックも潔くあきらめたほうがよいのでは?と思うし。

みんなツライだろうけども。

う~ん……。

「エール」〜第45話 ああ〜、これは確かに「#萎えーる」かもなぁ……

ということで、予想通り、鉄男のために身を引いた希穂子さんを見てヴィオレッタの心情を理解した音は、最終審査で感情のこもった歌唱を披露し、見事役を勝ち取ったのでした。めでたしめでたし。

…………。


朝ドラにハマってるときは、ツイッターで他の皆さんの感想をチェックして「うんうん、そうだよね~」と気持ちを確認するのが楽しみなんだけど、3月までに比べると4月からの2本はそこまででもなく、ツイッターはほとんど見ていない。
けれど、ドラマ感想をつぶやく人たちをフォローしているので、「#萎えーる」というタグの存在は知ってました。
いや~毎回よくおもいつくなぁとちょっと尊敬したり(笑)

普通に「#(タイトル)」のタグは好意的な感想がメインで、荒れるのを防ぐために「#(タイトル)反省会」タグで否定意見は上げられている。
が、それも知られているのでさらに炎上除けで独自のアンチタグが出てくるんですが、いじりかたが面白いですね。
良くも悪くも盛り上がったのだと「#半分白目」とか(笑)
で、今回は「#萎えーる」です。上手いなぁ。

まあ、見るとののしりっぷりにぐったりするのであまり見ませんが、程度にはよるけどこれもSNSの面白みなのでやりたい人はやればいいのでは?と思ってます。
好意的な人がわざわざ出張って、「こんなこと書くなんてひどい!」と喧嘩売ってるほうがよくわからないし。

 

で、結局アンチタグが盛り上がるのもその作品にパワーがあるからだと思います。
「半分、青い」のときはえらいことになっていて、自分はあのドラマ嫌いですが、やっぱりパワーがあったのは確かなんだなーと思ったり。
今回の「エール」は、視聴率こそ上がってますが、どうもその盛り上がりがどちら側を見てもさほどでもない気がします。
それはまあ、直前で脚本家が降板したとか、コロナの影響で応援歌の作曲者としての面を取り上げるはずがオリンピックも甲子園も中止とか、目玉の志村けんが亡くなってしまうとか、そういう残念な出来事が続いてしまったのはあると思う。

けれどそれだけじゃなく、作品自体のパワーがさほどでもないのでは?と思ってます。
前にも書いたけど、基本1週に1エピソードがケリついてまとめる、という朝ドラのベーシックなパターンで進んでいますが、それが意外性が無くすべて予想通りに展開している。

さらに現在9週目で、まだ半分も進んでいないのに、以前でたこととつじつまの合わないところが出てくる。
例えば、音はヴィオレッタが相手を好きなのに身を引くという気持ちがわからん、と言い、恋愛経験がないからではと言われて納得する。
けれど、1度だけとはいえ、裕一とは文通で理解を深めあい、実際に会ってすぐ結婚の意思を固め、周りの反対を押し切って一緒になったんですよね。
これが大恋愛じゃなくてなんなんだろう?

さらに留学予定の裕一の邪魔にならないよう、まだ顔を合わす前とはいえ自分から別れの手紙を出して身を引いているんですよ。そこからまだ2年くらいですよ。忘れた?記憶喪失???

なんというかダメな朝ドラあるあるにハマりつつあるなぁと。

1週間でエピソードをまとめるからお約束展開でおわるところ。これはさらに週5話に減ったからなおさら単純な話になってるのかもしれません。
さらに期間が長いからの、前のエピソードとの齟齬。いかにもなダメ朝ドラあるある。
さらにありがちなヒロインを上げるためにライバルを落とす描写。
今回の椿姫の選考では、ライバルの夏目さんが、結婚していてカフェーで働き音楽をやろうとする音に対して怒り、「私は他を捨てて歌だけをやってきたのだから、あなたみたいにあれもこれもという人には負けない」と言う。
いやいや、夏目さんをそんなちっぽけな人に描いちゃうの?

どうせ怒るなら、カフェーで働いて練習不足で私に勝てるのかくらい言ってくれればいいのに。こういうエリートキャラは「ストイック=善」とパターン通りに描かれがちだからなぁ。亜弓さんくらいの孤高の存在にかいて欲しかったわ。

 

と、良くも悪くもなんか気持ちがあまり動かされない「エール」。
ああ、ここについて感想しゃべりたい!!って衝動があんまり沸かないんですよね~。
6月27日で一旦止まって、再放送になるといわれても「ふーん?」としか思わなかったし。

でも、だからこそ悪い方への盛り上がりも少なく、さらっと見易くて視聴率もそこそこ取れて、その方が平和でいいのかもね。ドラマのクオリティは別だけど。

さてさて、ここからもっと熱いものを見せてくれるのだろうか?

まあまだ、見続けるくらいには興味ありますから。