温泉とテレビが好きな私の日記

誰かに気を遣うことのない、思った事をそのまま書いてみるところ。

「生きるとか死ぬとか父親とか」 第1話 父親と娘というものは

今期いろんな意味で楽しみにしていたドラマ「生きるとか死ぬとか父親とか」。

吉田羊と國村隼のダブル主演とか、もう深夜ドラマのキャスティングじゃないし。

原作はジェーン・スーの同名エッセイで、「生活は踊る」リスナーとしてはそりゃ見ます!ということで。

 

冒頭、番組の準備中のジェーン・スーならぬ蒲原トキ子に重なって、生きづらさを抱えた女性達が描かれる。何かものすごい事件が起こるわけではない、淡々とした日々なのだけど、でも積み重なっていくモヤモヤが描かれて見ていてううっとなる。もう掴まれている。

そしてそんな彼女たちがトキ子のラジオを聴き相談を送る。

 

トキ子は父親の哲也と別々に暮らす。

中々にやんちゃな人生を送ってきた父親とは相入れないところが多く、同居せずに時々会うという形で距離を測る。

それでも父親を憎みきれず、家賃の面倒を見る代わりに父親の事をエッセイのネタにする事にした。

 

実際のラジオでもジェーン・スーはよく父親の話をしているが、女性関係が中々にヤンチャだったようで、そういう「女性から見て魅力的」な男性が父親だった場合、娘としてどうなのかがこのドラマでのメインエピソードのひとつのようだが、確かにこの関係は難しそう。

前クールで「俺の家の話」や「モコミ」でも父親の過去の不貞に対しての娘の確執が描かれていたのだけど、父親に対して異性の子である娘は息子より不貞を許せない感情が大きいのだろう。

どの話でも70代の父親に対して40代の娘となるので、この世代だと専業主婦家庭も多いだろうし、男の甲斐性で世間的にも浮気に寛容だった時代だ。

けれども母親と同性である娘は感情としてはやはり母親に寄り添うのだろうし、父親に対するわだかまりがずっと残るのかもしれない。

自分は少なくとも自分が知る限りでは両親にそういうトラブルはなかったので、こういう面についていまいちわからない。

この父親と娘がどう描かれていくのか先が興味深い。

 

原作のエッセイでは父親との話のみなのだそうだが(考えてみればジェーン・スーのエッセイをそもそもほとんど読んだことがなかった)ドラマオリジナル部分としてラジオのシーンが入る。

これがまたなんというか、ラジオリスナーとしては「パラレルワールド⁉︎」という感じで何かむず痒い。

ラジオ冒頭の「酸いも甘いもつまみ食い」というフリが実際の番組そのままなのに、パーソナリティが吉田羊、パートナーが田中みな実だとしっとりしてなんだかJ-WAVE的なおしゃれ番組に見えてしまう。

演出が若手注目株の映画監督なのでフィルム調の画質が雰囲気を出していてますますAMラジオ感がしない。
実際のジェーン・スーはどちらかというとガサツ感があるトークなのに、これはいったい何?マボロシ??と思ってしまうのだ。
取り上げる相談は以前に実際に番組で採用されたものをベースにしているそうだが、すくなくとも初回で取り上げたものはいかにもな「女子」の相談で、それに対するトキ子の解答も、ネットにいくらでも転がっているベタな模範解答でしかなく、「ジェーン・スーっぽさ」が感じられなかった。
自分はリスナーと言っても、生活情報部分はさほど興味ないので(失礼)、相談のところだけradikoで聴いている。それだけジェーン・スーの相談はエンタメとして成り立っていると思っているので(同意出来るときも出来ないときももちろん両方あって、そのうえで色々考えられるし面白い)、こんな当たり障りのない相談シーンがこのさき続くとしたらちょっと心配だと思った。
そして、どうやらトキ子の生き方と重ねるとはいえ、相談者を女性でくくりそうな雰囲気もちょっと不安。まあまだ初回だし、杞憂に終わると期待しているけれど。

 

回想での若いトキ子を演じるのは松岡茉優。これまた豪華キャストで。何かのCMで吉田羊と母子役だったなぁ。
そして亡くなった母親役は富田靖子でこれまた期待しかない。
「モコミ」では父親の不倫を許せない娘の役だったが、ここでは浮気に耐える妻か。どうなるんだろう。


まだまだフリばかりの初回なので、いろいろと心配しつつも先も見るなぁという感じ。なによりこのキャストを見ないのはもったいないかな。
DJ松永のドラマ初出演もこれからだし、佐久間Pも出るしね(笑)
週末が楽しみだ。

 

 

瀧さんのお誕生日だそうです

Twitterを見てたら卓球さんのつぶやきが。

「今日4月8日はピエール瀧(54)くんの誕生日。おめでとう!」

ですって。

そうねー、たまむすびパートナーは春生まれが固まってたなぁ。

4月8日かー、華丸さんと一緒だ。あさイチでおめでとう〜って言ってたなぁ。

ちょうど木曜日だからたまむすびで盛り上がったかなー。それとも瀧さんのことだからわざとスルーとか、逆におめでとうのカツアゲかな。

今週の月曜には竹山さんの誕生日プレゼントを赤江さんが渡してた。

シモジマで買ったパッケージだったらしい。

初めてシモジマに行ったそうだけど、赤江さんみたいに心づけのマメな人はテンション上がるだろうなぁ。

 

瀧さんは19年の3月に逮捕されたから、やるはずだった3回目の誕生日なのか。 

時々滝さんの名前が出たりはするけど、もう戻ってこないんだなあと最近はさすがに諦めてる。お昼のほのぼの番組と薬物事件では掛け合わせが悪すぎるか。

でもやっぱり、瀧さんのいたたまむすびが一番好きだった。

さすがにもう聴けないのかな。

こうして時間は経っていくんだなぁ。

「おちょやん」〜第88話  エンタメの在り方について考えさせられる

「おちょやん」、現在太平洋戦争真っ只中、大都市大阪には空襲が頻繁にあり、戦地からの悲しい知らせも届く辛い日々。

そんな中「芝居」という「不要不急」なものをやっていた千代はなおさら辛い立場に追い込まれている。

本人は「お国のために戦地の方々や銃後の皆さまを励ましてきた」つもりだったのに、昭和20年戦況が悪化していくなかでは、ちょっとセリフを喋れば不謹慎と言われ、元女優だからって何様だとなじられる。

 

これは今のコロナ禍と重なるなぁ…。

非常事態になれば結局エンタメなんて後回しで、それは仕方のないことだ。

だからこそ歴史から学んでそういう状況にならないようにするのが今を生きる人間のすべき事なのに、そしてその状況で仕事を無くし生活に行き詰まった人をフォローするのが現在の行政のやるべき事なのに、戦時中とさほど変わってない現在にうんざりする。

何もしない行政も、「そんな仕事を選んだんだから自業自得」と見えない事をいいことに当たり散らすネット民もうんざりだ。

「おちょやん」実は結構思い切ってるドラマだと思います。

 

残念ながら視聴率が朝ドラとしては悪く、だから話題も少ないのだけど、でもドラマとしては色々考えられて面白いですよ。

視聴率の低さの原因は、始まるタイミングの悪さもあったし、言われるように華やかな展開が少ないのが朝向けと思われてないからなのかなと。

千代が単独主役になっているので、千代に思い入れができないと脱落するのではないかと。

「あさが来た」の時に言われてましたけど、昨今の成功作はダブルヒロイン的な作りが多いと。主人公のifに当たるようなまるで違う生き方の準主役を置く事で、広く視聴者の関心を惹きつけるのだそうで。

夕方再放送枠の「花子とアン」では貧農出身のはなに対して華族令嬢の蓮子、「あさが来た」では金持ち街道まっしぐらのあさに対して没落してゆく姉のハツ、「あまちゃん」でやりたいようにやるアキと地元を離れられないユイ、そうなんですよー、伝説の「澪つくし」でも控えめな主人公かをるに対して思うように生きる異母姉の律子がいましたから。

「スカーレット」は傑作と思ってますが、割と視聴率いかなかったのはそういうとこかもなー。

 

千代はなんだかんだであの父親テルヲに似て、考えなしでとにかく動いちゃう人なので、好き嫌いが分かれそうではある。

そういう意味でその対になる人間は必要だったのかも。

ただ前作からザクッと話数が減ったので書き込み的に無理だったのかもねー。

 

でも、「おちょやん」好きですよ。

朝ドラ向きではないかもしれませんが、面白いです。

そういう姿見せないで欲しい、っていうのはありますね

割とあることだと思うんですが、憧れの人の考えにつられるってありますよね。

自分はちょっとそういう傾向があって、なので作品とかコメントとかをいいなぁと思った人の他の作品やコメントを追っていって端からみたりすることがあります。

が、その一方で作品やコメントがいいなぁと思って好感もっていた人が別の件ではイタいことになっていて、「うー、見たくなかった……」っていうことももちろんあります。

 

以前ラジオに出演していたのを聞いて知った理系の研究者の人がいて、話の内容が凄く面白くて興味をもったのですが、ツイッターで実名でネトウヨ的な呟きを延々と上げていて見ないふりをしたことがありました。触れたくなくて。

が、昨日ツイッターで「#女系天皇は皇統の終わり」というタグが回ってきて、「またなんかもりあがってるなあ💧」と思って何気なく見たら、その研究者の人がガンガンに盛り上がっていて「ああ…」と思いましたよ💧

 

政治と野球の話は揉める原因だから口にしないように、というアドバイスがありますが、そういう意味では天皇制についてもかなと思います。

実際自分も人とあれこれ話したことはないですね。

自分はあんまり天皇制について深く考えた事はなくて、現在の皇室にはなんとなく好感はあるけどすごく関心があるわけではないという、おそらく一番多数派な立場の人間です。

で単純に不思議なんですけど、ネトウヨの皆さんがなぜそんなに女系天皇を許せないのかが分からなくて。

女系天皇を認めたら日本は終わる‼︎💢」と昨日のタグの皆さんは鼻息荒く憤ってましたが、終わりますかね?

いや、今まで男系の天皇だったっていうのは知ってますよ。「女性天皇」と「女系天皇」の違いもわかります。

ただ、現実問題として現天皇の下の世代の男子が1人しかいないのだから、ほざいていても何にもならないのでは?

何か手を打たなければ本当に途絶えてしまうと思うのですけども。

あの人達は実は皇室というものを大好きと見せかけて本当は無くそうとしてるのでは?と疑いたくなるくらい理屈が通ってないのでなんだかなぁと思うし、研究者として面白いなぁと思った人がそんな無茶苦茶な理論を声高に叫んでるのを見てしまうと、なんかなぁと。

あとこの研究者は女性なんですけど、女性のネトウヨ系って臆面もなく女性差別をぶち上げるのがまたなんというか……。

見たくなかったです。

 

こういうのが最近他にもあって、作る映像が好きだなぁと思っていた演出家がいて、ある時たまたまツイッターで見つけたらガッツリネトウヨツイート連発してて、そっと見ないふりをしてました。

でもフォローしてる人がフォローしてるのか時々目に入ってくるんですよね。

で、本日「オリンピックを中止にしろいう人は池江璃花子にもそれを言えるのか」とツイートしてて、それに対して「言えます」とまともな反論をくらって思いきりボコボコにされていて、「ああ……」と思って目を閉じました。

池江選手に対してはここまで回復して良かったと思うし、どれだけ努力したのかと思うと本当に凄いと思います。

けれど、現状でのオリンピック開催とは別の話として考えないと。

そういうなんとなく情に訴えてちゃんとした理屈をうやむやにするというネトウヨ論法に普通に乗っかっちゃうんだなぁと思うとね。

なんだかなぁ。

 

作るものが素敵だなぁという人には人間としても素敵であって欲しいというのは、見る側のエゴでしかないのはわかってるんですけど、やっぱりこういうのはちょっとへこみますね。

 

おお〜っ、「あぐり」の人生いきなりハードモード💦

澪つくし」が完走しまして(色々考えたので感想が言いたいのだけど書きかけ…💧)、BSプレミアムの朝ドラ再放送枠で「あぐり」が始まりました。

地上波の再放送枠ではここ10年くらいの新しめのをやってるので、こちらは「おしん」「はね駒」「澪つくし」と昭和の名作枠なのねーと思ってたら「あぐり」は97年、平成なのね💧

あー平成は遠くになりにけり。

 

で、今週見始めました。

冒頭あぐりの父が人力車で中々のお屋敷に帰ってくるとあぐりが生まれました。

明治40年。どうやら中々裕福な家庭のようで。

 

……と、思ったら時は流れあぐり10歳大正に入りました。

そしてスペイン風邪の流行で、2話で2人の姉が、3話で父が亡くなります。

なんという急展開💧

跡取り息子のあぐりの弟はまだ小さく、弁護士で県会議員だった父が亡くなると一家の収入はゼロ。

とりあえず従業員に暇を出し、お屋敷を売って小さい家に住み替え当座のお金を捻出しますが、裕福な家の生まれの母は生活力経済観念ゼロ。

しかもなんか騙されようとしてますし。

 

最近朝ドラ率が高いですが、こういう夫や父が亡くなったとたん立ち行かなくなるというのがいつ見てもねぇ、ツラいわ。

まあ、令和でももちろんある話だけれども、この時代は本当にそうだよね。

まだ母の実家との関係によっては助けてくれるのかもしれないけれども。

初週のサブタイトルが「花嫁は15歳」で、この散々おてんばぶりが披露されていたあぐりがなぜ?と思ったけど、これは経済的な都合が大きそうで。なるほど。

 

あぐりはいかにも朝ドラヒロインな気が強くて物おじしないおてんばさんですが、そもそもこの時代に女性でのちに名を残すような事をするには、そういうおてんばさんでないと無理なんだなぁと改めて納得。

さてさてこのあとどうなるのか?

 

あぐり」といえば野村萬斎のエイスケさんが大ブレイクしたのが有名で、いまの「おちょやん」が視聴率上がらないのはイケメンがいないからというしょーもな記事の言うことも一理あるのかも、と思ってしまいました。

澪つくし」もそうだしなー。

結構ドラマを見る動機なんてそんなもんですかね(笑)

待ってたよ〜♪ 「ゆるキャン△スペシャル」からのシーズン2‼︎ まったり具合が今シーズンも癒し〜

ゆるキャン△スペシャル」見ました〜!

1期終わってからずっと「続きやらないかなー」と願っていたので、2期の発表で小躍りしてワクワクして待ってました〜。

今回はスペシャルでしたが、これは編成の都合で実質初回1時間スペシャル、なんとまったくエピソードが終わってない(笑)

まあ、これもアニメ見たので履修済みですが。

3月29日月曜にスペシャル、同じ週の4月1日木曜にシーズン2第1話放送とテレ東の編成力技!

あちこちオードリー並みです(笑)

 

元々アニメの存在は知ってたけど見てなくて、たまたまドラマを見たらあまりに良くて、アニメのシーズン1の再放送してるのに途中で気づいて見始めたら、あまりに世界観が揃ってて感動。

1月からアニメのシーズン2が始まるとともに、ドラマのシーズン1の再放送が始まったので「保存版じゃー」と録画してたら引き続きの2期発表。

アニメ2期の内容を後追いの形なのですが、それは「おなじかよ、けっ!」と言うようなものでなく、同じ世界をちょっとだけ違う角度で見るようなもので、根っこのほんわかしたものをそれぞれで表しているのです。

元々原作マンガがあるので、ストーリー展開を知ってる人は知ってるのだけど、その上で「ゆるキャン△」の世界をアニメならでは、ドラマならではで見せてくれるのが嬉しい。

ストーリー展開だけがドラマの見せ場では無いといういいお手本です。

 

そもそも女子高生達の話なので2期は急がないと中の人達が演じられなくなるし…と心配だったので、そういう意味でも誰一人かける事無く2期がスタートしてホント嬉しい。

最近のテレ東深夜はドラマ枠が増えたので、前期の「おじさまと猫」もそうですが「癒し枠」とも言えるドラマがあって、それをただニコニコしながら見るのがマジで癒し。

1期の時に思った「実写版だと、女子高生の一人旅が生々しくてちよっと心配になる」感じはやはりちょっと残るのだけど、演出も演者も限りなくそれぞれの役をキャラクター化していて、それが程よくファンタジーなんです。

キャンプにつきものの温泉シーンも、生身の俳優さんにやらせるから一歩間違うとヤバくなるのですが、おそらくどこまで肩を出すかとかも考えてほのぼのシーンに作り上げている。

そのバランス感覚が素晴らしい。

 

そして女子高生たちがもうホント今回もかわいー!

自分は「ドラマ視聴からのアニメ」というおそらく少ない側の視聴者なのですが、アニメを初めて見た時、ドラマの俳優さんが声当ててるのかと錯覚するほどでした。

それくらいどちらも「ゆるキャン△」の世界観にハマってました。

男女問わず、同世代の同性の子が集まってわちゃわちゃしてる時の特別な感じ、あのその時期しかない感じが愛おしいんですー。

今回もみんなかわいくてかわいくて、頭撫でてあげたいー‼︎

 

りん役の福永遙はどんどん演技が上手くなるなぁと毎度感心。

アニメ声がハンデだったのは何かで言っていたけど、使いこなし方がわかってきてる感じ。

基本無表情のりんの、細かい表情づけが目が離せません。

そしてなでしこの大原優乃は相変わらず小動物的かわいさ。何か食べさせてあげたい欲がめちゃ刺激される(笑)

 

新キャラも投入されても全く違和感なく、これから3ヶ月また癒しのドラマが見れるのが楽しみです。

必要じゃない買い物はやっぱり楽しい

基本的に買い物好きで、高いものを買う決断力がない分、そこそこの値段のものだと衝動買いしがち。買い物がストレス発散なところもあるんだと思う。

しかし、センスが皆無なので買ったものが部屋で行き場がないということもありがちなので最近は気をつけるようにしてるんです。

特に最近は外出が少ない分ネットの買い物が多く、まんまとサイトの写真に騙されて届くと「あれ?こんなでした?」とやりがち。

 

で、そんなか久しぶりに外出して買った必需品では「ない」もの。

f:id:mokamaru:20210330071720j:image

ムック本のミニトートです。

かわいい〜‼︎

 

外出が多い時はコンビニでたまにふらっと豪華付録付き雑誌を買ってました。

使う予定もないのにポーチとかに弱くて。

勝率は五割くらい?

可愛くてしっかりしててずっとよく使ってるものもあれば、「あれー?」というほど安っぽくて仕舞い込んでしまうものも。

だんだん学びましたが、布物は外しにくいかも。フェイクレザーはどうしても質感が……。

 

で、以前本屋で見てかわいいー‼︎とテンション上がった画材メーカーのポーチのムック本シリーズがありまして。

クーピーやさくらクレパスやMONO消しゴムのパッケージデザインのポーチ。

「うわっ!全部欲しい‼︎」と買い込みそうになったのを必死で堪えました💦

文房具をたくさん持ち歩くわけでもないのにこんなポーチばっかり買っても使わないでしょ!と自分に言い聞かせて店頭離脱。

いや、しばらくうろうろしたんですけども。

 

で、日曜日に久々にまたその本屋の近くに行ったのでついついふらふらとまたその売り場に向かう。

おお〜!まだある!しかも増えてる。

いやいや駄菓子菓子…。

今回は耐えきれず、スケッチブックパッケージのトートをお買い上げ。

 

いや、だって、これ同じデザインでポーチもあったけど、この前見た時はポーチだけだったのがトートが増えてたんですよ?

トートなら汎用性高いし、いいよね?

お部屋のどこかで収納につかえるじゃん!

 

……そう、「使えるよね」の言い訳のもとにかわいい収納グッズも無駄買いしがちなんですけどね。

まあいいや、やっぱりかわいくて無駄な買い物は楽しいから。

どう使うかちゃんと考えますー!(笑)