温泉とテレビが好きな私の日記

誰かに気を遣うことのない、思った事をそのまま書いてみるところ。

本日の温泉

と言っても昨日の10日土曜日、ふと予定が空いて「では久しぶりに温泉なんぞー!」と軽く遠出を決行。あー、温泉久しぶり過ぎる!
前回行ったのが1月28日なので1ヶ月半近く空いている。一番寒い2月に忙しかったり体調崩したりで行けなかったのが辛かったー💦

さて思いつきで動くのがわりと好きなのでとりあえず行く方向を決める。
「ここに行きたい!」という温泉が咄嗟に思いつかなかったので、「じゃあ牛久の大仏を見に行くかなー」と出発。高速で後ろから眺めたくらいしか見た事ないし。
牛久の名物ってなんだー?鰻??という事で、ランチは鰻に決定。

水戸街道をずーっと行くと牛久沼に到着。

元ビジネスホテルの廃屋がお出迎え。これを見ると「牛久に来たなぁ」という感じがします💧
地方出身者としてはこういう廃屋って懐かしさと切なさを思い起こしますね……。
この近くの牛久沼沿いの鰻屋に入るかちょっと考えたけど、一軒めに見つけたお店にすぐ入るのを迷うタイプの人間なのと、観光地のお店に騙された経験もあるので、検索して鰻屋さんを探しさらに車で10分程のお店に行ってみる。

龍ケ崎市にある、川魚料理 なか川。
1時40分くらいに到着。
こじんまりとしたいかにも地元の人が通いそうなお店でお庭に池が。

店内の床も池があって錦鯉がいるのだけど、これ眺めながら鯉こくとか食べるのかー、人間怖い(笑)

お通しの佃煮。川魚料理屋さんっぽい。

キモ焼き‼︎
うな重頼んだ後ふと見たら、壁に「今日はキモ焼きあります」の貼り紙。値段書いてないけど躊躇なく注文。こういうお品書きにないステキメニューに気づいた時の喜びって!
串が見えないくらいぎっしり刺さっててぷりぷりトロトロのキモがコッテリタレで……あー、幸せー!
お会計のあと計算してみたら多分500円くらいじゃないだろうか?安い‼︎

付け合わせのぬか漬け。ダイコンは柚子っぽい味もしてた。

キモ吸い。これがなくては鰻屋に来た意味無し!

うな重の上!
鰻は大好物なのだけど、諸事情でここ数年食べてなかった。あー久しぶりだー!嬉しい😆
キモ焼きのコッテリタレと打って変わって、甘さ控えめ、しょうゆ味強めのあっさり目。
都内の鰻屋ってコッテリ甘めが多いから新鮮!へーっ、面白いけど美味しい。
焼き具合も「ふんわり」というより「プリッ」という感じで焼き魚に近い感じ。思ってたのと違うけど、美味しいわー❤️
正直、フタを開けた瞬間「少なめかな?」と思ったのだが大間違い。
ボリュームたっぷりのキモ焼きとビールのせいもあるのか、食べきるのがしんどいくらいお腹いっぱいになった。味つけ濃いからなのか?
あー、出先でだけ大食いになりたい。本当は白焼きも食べたかった〜💦

さて満腹、どころか動くのも辛いくらいのダメ大人になって牛久大仏へ向かう。車で20分強。
食事中にすっかり晴れて来たので気持ちいいです。

大仏さまのお胎内めぐりもするので入場料は800円。
花の時期じゃないので激混みではないけど、結構人がいてほのぼの空間。寒々しいと淋しいしね。

正面から背中側の入り口に回る。
入館者が集まるとドアが開いて待機スペースで案内を聴いて入るのがアトラクションっぽい。
1階から2階へ階段で上がり、そこからエレベーターで地上85メートル、5階の展望台へ。階段で4階の売店に降り、エレベーターで3階へ。
ここが本堂にあたり、「蓮華蔵世界」という黄金の胎内仏がずらりと並ぶ。階段で2階に降りると「知恩報徳の世界」で写経体験などが出来る。
案内を見たときは「わー、俗っぽいなぁ」と笑ったんだけど、中に入ると想像したより落ち着いた厳かな空間になっててずっと居てもいいなぁと思った。
展望台(スカイツリー見えず、残念!)や売店はともかく、3階の本堂は永代供養がお願い出来るそうで、ここに通うのもいいかもなぁ。

あの穴が展望台なんですね。

あとは小動物公園。

ウサギがムクムク(笑)
猿の曲芸もやってた。3時半から本日4回目公演だったのでちょっとお疲れ気味。

めちゃ大きいウサギ。フレミッシュジャイアントというそうだ。

思いのほか大仏を楽しんだら4時過ぎ。
さーて、じゃあお風呂どうしますかねー?
茨城のネックは広さに対して温泉が少ないことだよねー💧
アプリで検索してもこの近辺では温浴施設しかないのだ。うーん💧

ニフティ温泉で龍ケ崎市内に「天然温泉 湯舞音 龍ケ崎市店」というのを見つける。
佐貫駅からバス」ってここさっき通った駅じゃん、近そう!街中スパ銭系っぽいけどまあいいか、と調べると、30年6月オープン予定のフィットネスクラブに併設……30年?って今年じゃん!公式Facebook見たら絶賛建築中だよ……_| ̄|○
ニフティ温泉、オープン前のまで載せるなー!なぜ口コミまで入ってるんだよー💦
ちなみにこれ「湯舞音=ゆぶね」と読むそうで、どんどんヤンキー表記になってくなぁ…読めないよ💧

気を取り直し、移動を決意。
1時間弱の移動でつくば方面か成田方面へと迷い、成田方面にする。
正月、銚子帰りに成田で新しそうな温泉施設の看板を見た覚えがある。
検索すると約47分で着くそうなのでそこに決定。

湯けむり天然秘湯 龍泉の湯(成田市

向かう途中、もうじき着くなというあたりで山の中になったので「もしやまさかの秘湯風?山とか眺められる?」と期待したら、ぱっと開けて、田舎は田舎だけど田んぼの中にぽつんとと言った感じの立地でちょっとガッカリ(笑)
千葉、埼玉、茨城の日帰り温泉施設って結局「郊外の街中」な立地が多いので中々リゾート感までは贅沢な望みだなぁ。

入り口。流行りのモダン和風。新しいとこはほぼこういうのだよね。去年6月オープンでまだ1年経ってません。

入館料は土日980円。立地考えるとちょい高めかな?広々〜!という感じではないけど、まあこんなもんかな。
脱衣所ロッカーは新しい施設では珍しい100円リターン式。これ下足ロッカーと統一して欲しいんだよね。小銭いるならいる、いらないならいらないで。
洗い場もまあ普通。多くも少なくもない印象。
内湯は温泉浴槽、ジェット風呂、水風呂。
露天に出る通路にロウリュサウナのドア。00分と30分に自動ロウリュがあるそうです。

露天に出るとつぼ湯が5つ、L字に並ぶ。こんなにあるのは新鮮。炭酸泉に天然浴槽。
天然浴槽に入る。ぬるめで長湯できそう。

含よう素 – ナトリウム – 塩化物強塩温泉
(高張性中性低温泉)

お湯は透明な黄褐色。しょっぱいけど海水ほどではなくマイルド目。つぼ湯も同じ感じでもう少し熱め。炭酸泉はかなりぬる目。
内湯の天然浴槽も同じ感じで、どうやら源泉掛け流しではなさそう。新しい施設って小さくても掛け流し浴槽作るのが流行りみたいだし珍しい。温泉浴槽自体は多いから、源泉が量少ないのかな?
あとで口コミ見たら「スタッフに聞いたら『温泉ではない』ということだった」というのがあった。数%入ってれば温泉と銘打っている施設は珍しくないそうだけど、ホームページ見るとちゃんと天然温泉とかいてるんだよね。
まあ、泉質売りなとこではないのかなぁ。

成田という立地なので、空港や成田山からの外国人客を見込んでるのか、英語表記があるのが意外と珍しい。
「天然温泉= Natural Hot Spring」「つぼ湯=Tubo bath」
だそうです。なんか笑う。

露天の塀が意外と低くて、外の森や古いタイプの腕(?)のある電信柱が見えて、家庭的な温泉宿というか田舎のおばーちゃんちといった感じ。これはこれでいいね。成田なので低い位置に飛行機が頻繁に見えます。

露天に入ったのが5時40分くらい。6時5分前くらいまで待ってからロウリュサウナへ。
どうなるのか楽しみに待ってると、室内のライトが消え部屋の角にあるストーンサウナにスポットが当たり、水が落ちてくる。とワーッと熱気が。1分半くらいして照明が戻ったけどもちろん熱気がじわじわきて、熱さに耐えられずギブ。サウナ達人の道は遠いぜ。

上がって、食事処へ。
かまど炊きご飯が売りなのは魅力的だが、まだお昼の鰻が消化していない。残念💦

やっぱり生ビール!美味い〜😁

おつまみにあんこうの唐揚げとシーザーサラダ。なかなか美味しかったです。
おなかが空いてれば……。
お酒の種類も結構あるし、おつまみメニューがもっとあってもいいのになー。
あと新しい施設なのに精算が現金なのでビックリ。大抵帰るときにまとめて精算だよね。ちょこちょこと気になるとこがあるなぁ。

食後は2階の休憩室へ。
リクライニングシートが20脚くらい。壁掛けテレビとお約束のマンガ。
帰り道もまだまだあるから仮眠を一時間くらいとる。
スペースとしてはそこそこあるしあまり混んでないからいいけど、ちょっと混んだらすぐ寝るとこなくなるなぁ。畳のほうが融通が利くと思うけど。

8時前に再び浴室へ。
空いてるのでのんびりつぼ湯。
覆いかぶさるように植えられてる木にツボミが見えるけど、桜かなぁ?咲いたら風呂に浸かりながら正に真上に桜とか贅沢だなー。

全体に悪くはない施設なんだけど、ちょこちょこと「んー?」と思う点がある。
そして土曜の夜8時にこんな空き具合で大丈夫かなー?💧 運営続くかなぁ?レビュー見ると「空いてて良かった」ってコメント多いし。
空いてる分には居心地いいけど、混むと厳しそうな作りだからなぁ。
この近くの「成田命泉」は前に行った時、喫煙者の相方が「館内禁煙で外で吸ってくるならまた入館料かかります」と言われて激おこだったので(笑)こっちのが値段的にもいいかな。
場所的に頻繁に行くのは無理だけど、近くに来ることがあればまた寄りたいです。
今度はかまど炊きご飯‼︎(笑)

追記 他で調べたらオープンは16年6月のようです。2年たたないくらいかなー。チラシにニフティ温泉ランキングで17年の千葉県7位になったとあるけど、本当???なんか心配だ(笑)